2025年がスタートしましたね!
蛇(巳)年ということで、蛇窪神社が注目を集めているということで、蛇窪神社の御朱印とスピリチュアル的にはどのような神社なのかをまとめました。
蛇窪神社は天照大御神(あまてらすおおみかみ)を御祭神とし鎌倉時代から続く由緒正しい神社です。
また、白蛇を祀っていることから金運に御利益のある神社として親しまれており、特に己巳の日にはその運気が最大になるとして縁日なども行われますよ!
この記事では、蛇窪神社の御朱印について解説。アクセスや駐車場についてもまとめています。
スピリチュアルが好きな人もそうでない人も、蛇年にちなんで、蛇窪神社に訪れてみるのはいかがでしょうか。
蛇窪神社の基本情報

■神社名:天祖神社(てんそじんじゃ)/通称:蛇窪神社
■住所:東京都品川区二葉四丁目四番十二号
■参拝時間:常時
■アクセス:
東急大井町線「中延駅」徒歩6分
都営浅草線「中延駅」徒歩5分
JR横須賀線「西大井駅」徒歩8分
■駐車場:専用駐車場なし
先にも書きましたが、蛇窪神社は天照大御神(あまてらすおおみかみ)を御祭神とし鎌倉時代から続く由緒正しい神社です。
白蛇が祀られているということで、金運アップの神様として人気の神社でもあり、特に2025年は巳年ですので年始から多くの方が参拝に訪れています。
神社の規模は大きくはありませんが、社殿の他、白蛇辨財天社や蛇窪龍神社、法密稲荷社があり、また、愚痴ツボ、重軽石、銭洗い所など見どころ満載の神社なんです。
蛇窪神社の御朱印
神社めぐりで気になることの一つが御朱印ですよね。
御朱印の値段は300円~1,500円となっていますので、お目当てのものを狙っていくのがよさそうです。
購入できる場所は、神社に入って境内の左側にありますが、本殿や白蛇辨財天社を参拝した後に立ち寄るのがよいでしょう。
私が訪れた際は参拝経路として誘導されており、鳥居をくぐっていきなり御朱印をいただきに行くことは(できないことはないでしょうが)推奨されていませんでした。
ただこれは、年末年始・1月中・己巳の日など混雑が予想される時期だけかもしれませんので、特に誘導がないようでしたら、真っ先に御朱印をもらいに行くことは可能かもしれません(お作法的には問題ですが・・・)。
蛇窪神社の御朱印の種類
蛇窪神社の御朱印はいくつかあり、
- 通常の御朱印
- 白蛇辨財天社の御朱印
- 蛇窪大明神の御朱印
- 「己巳の日」の御朱印
- 白蛇辨財天御開帳切絵御朱印
- 期間限定の御朱印
と多岐にわたります。
蛇窪神社の公式ホームページに御朱印の画像がありますので、気になる方は見てみてくださいね。
特に、12日毎に巡る十二支の「巳」の日、そして60日に一度の「己巳の日」は、白蛇様の御縁日で最も縁起の良い日とされていて、その限定御朱印はとても人気です。
2025年1月に実際に訪れた時に頂いた御朱印はこちら

書置きのみとなっていました。
2025年蛇年の特別御朱印はいつまで

白地の和紙に白蛇様が施された特別御朱印は、金色の文字で、見るからに縁起がよさそうです。
こちらは1枚1,500円となっていますが、蛇年である2025年度中にしか頂けないものです。
どなたでもいただくことができますので、金運アップの縁起にあやかっていただいてみてはいかがでしょうか。
また、白地に白蛇があしらわれた御朱印帳も御朱印と一緒に購入可能ですので、御朱印帳をお持ちでない方も大丈夫ですよ。
巳年の特別御朱印の頒布期間は、12月30日までです(31日でないので注意)!
蛇窪神社はスピリチュアル的にどうなの?

私はスピリチュアルという言葉を20年ほど前でしょうかテレビ番組でやっていた「オーラの泉」で初めて知り、その頃からちょくちょく耳にします。
霊的・精神的・宗教的な物事や、神様とか魂、霊などに関することや現象なんかを意味する言葉です。
神社=スピリチュアル、と考える人は多くはないかもしれませんが、先に書いた意味から考えますと実際は神社はスピリチュアルど真ん中ですよね。
「神社に参拝に行くから私はスピリチュアルな人間なんだ」などとは、通常は考えないでしょうけど。
ただ、蛇窪神社はスピリチュアル的には人気があるというか有名で、多くのスピリチュアルに興味のある方や、それを職業にされている方も行かれるようです。
では、蛇窪神社にはどんなスピリチュアル的なパワーがあるの?というと
金運・財運です。
境内に「銭洗い所」があることからも分かります。
また、お稲荷さんが境内にあることからも、商売や豊作など、金運に関係しているようにも思います。
「蛇」の抜け殻をお財布に入れると金運がアップするなんて言われますので、「蛇」を祀っている蛇窪神社は最強の金運スポットと言われているのです。
そして、その御利益を最大に受けられるのが「己巳の日」なのです。
蛇窪神社の己巳の日とは?

「己巳の日」は「つちのとみのひ」と読みます。
白蛇様の特別なパワーがもらえる日として己巳の日には多くの人が参拝し、行列ができるほどです。
縁日も開催され、屋台も少し並びます。
活気が溢れている様子から、良い気が流れているパワースポットであることは間違いなさそうです。
行列が境内の外にまでできている場合は、お参りするまでに30分以上かかりますので、時間に余裕を持って訪れてみてくださいね。
境内では、屋台の他にも獅子舞の奉納があったり白蛇様も登場する神楽も行われていますよ。
今年最後の蛇窪神社 己巳のご縁日でございました。
— 吉福百合之介@吉福社中(公式) (@kakoyurinosuke) November 8, 2023
蛇窪神社様には、正月四ヶ日、初巳、節分、初午、弁天祭、例大祭、そして年六回の己巳ご縁日…年間15回もお世話になっております。
ならすと月二回以上舞っている計算になり、これは吉福社中最多です!… pic.twitter.com/qK0HmwKIF5
2025年の「己巳の日」はいつ?
2025年の「己巳の日」は、3月1日(土)、4月30日(水)、6月29日(日)、8月28日(木)、10月27日(月)、12月26日(火)となっています。
金運をアップしたい方は、狙って行ってみても良いのではないでしょうか。
「己巳の日」の蛇窪神社は混雑します。
特に休日に当たっている3月と6月は時間に余裕を持ってお出かけくださいね。
蛇窪神社へのアクセス

蛇窪神社へのアクセスは電車が便利です。
というのは、品川区という立地と人気の神社で混雑してることが多いので、サクッと参拝というわけにいかない可能性が高いです。
2025年は巳年で、特に人気が高まっています。
アクセスは以下の通りです。
✓東急大井町線「中延駅」徒歩6分
✓都営浅草線「中延駅」徒歩5分
✓JR横須賀線「西大井駅」徒歩8分
特に急坂があるとか、歩きにくい道であるとかはありません。
私は、東急大井町中延駅から行きましたが、平らな道を歩いて6.7分程度という感じでした。
東急大井町・都営浅草線の中延駅の駅前には、飲食店やドラッグストア、スーパーマーケットなどがあって、お参りの前後に立ち寄ることもできますよ。
蛇窪神社の駐車場
車で行かれる方は専用の駐車場はありませんので、近くのコインパーキングに停めることにあります。
このあたりの相場は、60分600円~800円くらいで大きな駐車場はなく、数台~多くても10台程度しか停められず、満車であることもしばしばです。
時間に余裕を持っておかないと、境内に入場するまでに1時間以上並び、境内に入っても各所で行列になっていますので、一通り参拝するまでに1時間ほど要する場合があります。
因みに私は1月の平日12時半に到着しましたが、境内外から行列に並び、参拝を終えたのは14時半でした。
蛇窪神社の御朱印のまとめ
以上、品川区にある蛇窪神社の御朱印について紹介しました。
スピリチュアル的には金運アップの神社で、2025年が巳年であることから人気が高まっている神社です。
1月時点では、平日でも境内に入るまでに1時間、参拝を終えるまでに2時間を要しましたので、休日はもっと時間がかかると思われます(推定3時間~4時間)。
少し前に見たテレビの情報番組では日曜日(おそらく1月12日と思われます)に約9時間かかったと紹介していましたので、人気なことは確かです。
アクセスに関しては、混雑することも考えると公共交通機関を使った方が良いかもしれませんね。
コメント